アイコスをできるだけ確実に、なるべく安く手に入れる方法!人気爆発のアイコス(iQOS)!入手困難な状況から脱却できないまま2017年も過ぎて行っています。フリップモリス社タバコ一部銘柄でもアイコスプレゼントキャンペーンがありましたが2~3日で終了。そこで、アイコスをゲットできるよう最新情報を更新していきます。
アイコス(iQOS)は2015年の登場以来、人気が高まり続けています。
日経トレンディが発表する2016年のヒット商品ベスト30(http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/110100497/)にも、「ポケモンGO」、「君の名は。」についで3位にランクイン。その人気はとどまるところを知りません。
特に煙が出ない、火がいらない、臭いがない、というところが、非喫煙者からも受けています。
新時代のクリーンな喫煙を可能にするアイコス。その人気が高まりすぎて、買いたくても買えない状況が生まれています。
そこで今回は、アイコスをできるだけ確実に、なるべく安く手に入れる方法について見ていきます。
目次
1)5つのアイコス(iQOS)入手方法
アイコスの入手方法について大別すると、
・アイコス ストア ・アイコス サービスステーション ・アイコス取り扱いたばこ店 ・コンビニ ・通販
以上の5つがあります。
1 アイコス(iQOS) ストア
アイコス ストアは、アイコスの公式販売店舗になります。
アイコス ストアで入手するメリットは、確実性です。
アイコス ストアであれば、正規の価格で確実にゲットできます。
ただし、デメリットとしては、“時間を選ばなければ”確実に買えることです。
つまり、アイコス ストアに行けばいつでも買えるわけではなくて、並ばなければ買えません。
それも、早朝など早い時間に並んで、整理券をゲットする必要があります。
アイコスをゲットするために、早起きして並べる人にはおすすめです。
朝5時には既に列ができています。
6時を過ぎると、日によっては整理券がなくなってしまうことも。
確実なのは5時が目安になります。
注意点は、アイコス ストアの店舗数です。店舗が全国に8店舗しかありません。
銀座・仙台・原宿・名古屋・梅田・心斎橋・広島・福岡の8つの店舗です。
近くにアイコス ストアがないと、並ぶのが厳しくなります。
アイコス原宿を後にして、ブログを書きながらお茶をしてます
昨日一番最初にアイコス原宿に並んだ人は、翌日の午後10時に並んでいたとのこと
そして本日は朝の5時40分には整理券配布の規定枚数に達したとのこと・・
おそるべし!アイコス
平日午前6時までに並んでも購入できない可能性あり pic.twitter.com/WvEhExrJSZ— STUDIO F+ (@STUDIOFPLUS) 2016年10月28日
アイコス原宿なう ただいま朝の6:12AM
金曜日の朝にもかかわらず、すでに40人は並んでいる模様。朝の5:10AMに並んだときは、15人ちかく並んでいた。まだ、整理券配布は先らしい— STUDIO F+ (@STUDIOFPLUS) 2016年9月29日
iqosゲット。朝並んだ甲斐あった。 pic.twitter.com/GfvE1XChYj
— ぬぅ (@gamba_f) 2016年11月2日
Sponsord Links
2 アイコス(iQOS) サービスステーション
アイコス サービスステーションは、全国に60店舗あります(2017年1月時点)。
このアイコス サービスステーションでも、もちろんアイコスを購入可能。
アイコスの修理やメンテナンスも実施しています。
このアイコス サービスステーションは、アイコスを購入する良い穴場です。
あまりここでアイコスが売られていることを知られていないためです。店舗によっても穴場度は変わってきます。
いずれにしても、アイコス ストアの約8倍の店舗数があります。近くにアイコス ストアがない方も、アイコス サービスステーションなら見つかるかもしれません。*販売していない店舗もありますので直接最寄りの店舗にご確認ください。
アイコス サービスステーションの場所は、公式サイトから検索可能↓
・IQOS 取扱い店舗検索 https://www.iqos.jp/store-locator
ログイン後、所在地を入力して、アイコス サービスステーションを選択して検索。
iQOSサービスステーション穴場だな
— パコ☻ (@pako515) 2016年9月27日
十三のフレンドリー商店街にも気づけばIQOSのSSが。 pic.twitter.com/1iHWwNnDQ6
— こぶたく (@okap_taro) 2016年10月27日
3 アイコス取り扱いたばこ店
全国には、約600のアイコス取り扱いたばこ店があります。
この所在地は、公式サイトから検索できます。タブからアイコス取り扱いたばこ店を選択して検索。
アイコス取り扱いたばこ店では、アイコス ストアやサービスステーションのような公式の修理・メンテナンスといったサービスを受けることはできません。しかし、店舗によっては朝から並ばなくても買える可能性があります。
近くにアイコス ストアやサービスステーションがない、あるいは、あっても在庫がない、といった場合には、アイコス取り扱いたばこ店を当たってみるのも良い方法です。
4 コンビニ
最も入手確度が下がるのが、このコンビニでの購入です。
現状、ほぼ全てのコンビニで売れ切れ。
入荷日に運よく訪問しないと、なかなか購入するのは難しいです。
ポイントは、月・水・金と火・木・土の2パターン。
これは、アイコスを含むタバコの入荷日です。コンビニは、店舗によって入荷日がいずれかのパターンになっています。
アイコスの実際の入荷日は未定です。店員もわかっていません。ですので、あったらラッキーくらいの気持ちでこの入荷日を狙って近くのコンビニに通うのもアリです。今すぐ欲しい、という方には向いていません。
入荷していても、商品が箱ごとバックヤードにあって、店頭に並んでいないケースもあります。入荷日に行ったら、アイコスが入荷しているかどうか、店員に聞くようにするのがおすすめです。
★駅ナカのコンビニが狙い目
コンビニのなかでも盲点なのが、駅ナカの店舗。
実は、駅ナカのコンビニでもアイコスを販売しています。
たとえば、JR東日本が運営しているNEWDAYS。
NEWDAYSは、それこそ東日本に住んでいる人は、大抵の人が知っています。コンビニですが、セブンやファミマなどの大手のチェーンに比べると、サービス面は劣っています。
NEWDAYSの商品も、お弁当やお惣菜など、やはり大手に見劣りするという意見が多いです。しかし、駅ナカコンビニという利点を生かして、売り上げは良好です。
そんなNEWDAYSに、まさかアイコスがあるとは考えていない人も大勢います。NEWDAYSは、特にアイコスを定価で買うには穴場のコンビニです。
最近では、アイコスを求めてコンビニを車などで廻る人も増えています。しかし、そういった人も、わざわざ切符を購入して駅ナカコンビニに向かうことは少ないです。そのため、比較的に在庫が残りやすい傾向があるわけです。
★新規出店のコンビニも狙い目
新たに開店するコンビニは、アイコスなどの売れ筋商品を大量に入荷することが多いです。特に、こういった新規オープンの店舗であれば、予約が入っていることもありません。また、店員が知人のためにアイコスを取っておくといったことも少ないです。
新店情報は、各コンビニのホームページから確認できます。
・セブンイレブン↓
http://www.sej.co.jp/shop/
・ファミリーマート↓
http://as.chizumaru.com/famima/articleDate?account=famima&accmd=0&range=Month&rangeval=0&ftop=1
・ローソン↓
http://www.lawson.co.jp/newstore/
iqos予約受付しとるコンビニあったから予約してきたけど半年くらい待ちかもだって
それまで壊れやんこと祈るしかねーなー— ととも (@tomo_junk) 2017年2月17日
旦那がタバコをアイコスにしたくて探してるんだけど、どこのコンビニも品切れでないんだね😱予約で半年以上か今年入るか分からないって…すごいな😱😱そりゃネットで高騰してるわけだ。。
— RICO (@62rico) 2017年1月29日
5 通販
(出典:illustac)
アイコス(iQOS)の公式価格は9,980円。
しかし、通販だとそれ以上の金額かかってしまうことが多いです。定価で購入したい、という方には通販はおすすめできません。
多少高くても、すぐに欲しい人には適しています。
では、大手の2サイトを見ていきます。
では、2017年3月30日現在、アイコス本体がホワイトとネイビーのどちらも販売されています。どちらも定価より2,000円ほど高い設定になっています。
★楽天
楽天(http://search.rakuten.co.jp/search/mall/iqos+%E6%9C%AC%E4%BD%93/?scid=af_pc_etc&sc2id=355359132)
でも、amazonと似たような価格帯での販売となっています。2016年には、20,000円が相場となっていました。その頃から比べると、だいぶ落ち着いてきたといえます。
→通販も、以前よりだいぶ相場が下がっています。
定価より2,000円ほど高くても構わない人は、通販での購入を検討するのも良いでしょう。
Sponsord Links
2)アイコス(iQOS)を安くするには、クーポンを利用
(出典:illustac)
アイコス公式サイトで会員登録をすると、同時にクーポンを得ることができます。
このクーポンは、本体が3,000円オフになるものです。このクーポンは、アイコス ストアだけではなくて、コンビニでも利用可能。9,980円→6,980円となるので、非常におトクです。
ただし、amazonや楽天といった通販では、このクーポンを利用することはできません。たとえば、クーポンを利用して6,980円で購入できることを考えると、12,000円を出して通販で購入するのは、倍ぐらい損することになります。
なるべく安く買いたい、という場合には、クーポンを使用しましょう。そして、通販ではなくコンビニを含めた実店舗で購入するのが良いです。
3)アイコス(iQOS)を安く確実に購入する方法についてまとめ
2015年の発売以来、2017年に入っても、その人気がとどまるどころか拍車がかかっているアイコス。
(画像出典:photoac)
通販では出回るようになっていますが、定価よりも高いのが難点。ただし、確実性は高いです。
安さも求めるなら、穴場のアイコス サービスセンターや、アイコス取り扱いたばこ店を狙うのがおすすめです。後は、駅ナカや新規開店のコンビニを狙っていくようにしましょう。クーポン利用も忘れずに。
*この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、安全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。尚、記事内の情報は執筆時の情報となりますので情報の変動がありますので予めご了承ください。
Sponsord Links